本文へスキップ

ニュースNEWS

ニュース

<><><><><><><><><><><><><><><>>><><><><><><><><><><><><><>
//歳末//
■第9回スマート工場EXPO2025~IoT/AI/FAによる製造革新展■ 
2025年1月22日(水)~24日(金)開催!!
冬も開催!!■IO-Link体験セミナー&IO-Link技術セミナー■
2/7(2025) FRI@日本プロフィバス協会
◆IO-LinkコミュニティジャパンNEWS 2024-12-13◆
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

2024年はコロナ禍からの通常回帰を実感する一年でした。
メンバー会社、皆様からの御助力もあり
日本でのIO-Link対応製品の開発、リリース、そして採用も多くなり
セミナーでは多くの方に参加頂きました。ありがとうございます。
IO-Link CommunityではIO-Linkの更なる革新を進めてゆきます。
少し早いですがIO-LinkコミュニティジャパンNEWSは今回が
2024年最終配信になります。今年も大変にお世話になりました。
少し早いですが皆様、良いクリスマス、新年をお迎え下さい。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■第9回スマート工場EXPO2025~IoT/AI/FAによる製造革新展■ 
2025年1月22日(水)~24日(金)開催!!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<



センサ・アクチュエータの制御データや管理データを
双方向通信する産業用デジタル通信技術"IO-Link"

産業用イーサーネットに統合できるため、既存装置、設備内の
情報をデジタル化し上位のネットワークとの通信技術として
注目を集めており2023年末で既に累計5160万台の
機器を全世界に納入しています。
IO-Linkコミュニティジャパンは動作デモ、製品展示、パネル展示
でIO-Linkを紹介します。是非ブースにお立ち寄り下さい!!

■開催時期:2024年1月22日(水)~1月24日(金)
■場所:東京ビッグサイト 南展示場 3,4ホール
■IO-Linkコミュニティ ジャパンのブース位置:S27-17

■紹介、展示予定
★IO-Linkシステムデモ~カラーボールの識別デモ★
直径12mmのカラーボールを転がし色を判別→行き先経路を決定。
IO-Link対応のカラーセンサ、光電センサ、バルブアクチュエータ、
表示灯、コントローラ、HMIを使用します。
IO-Linkの動作をメンバー会社実製品のシステム構成で紹介!!

★ネットワークデモ★
IO-Linkと主要な産業用イーサーネットとの動作デモ
CC-Link/IE & IO-Link、
EtherCAT & IO-Link、
EtherNet/IP & IO-Link、
PROFINET & IO-Link
IO-Linkデバイスの情報を産業イーサーネット経由でPLCへ伝達する
動的デモを展示。
様々な産業用イーサーネットがIO-Linkと接続できるIO-Linkの汎用性を紹介。

★IO-Link対応製品と開発ソリューションの展示★
メンバー会社の約60種類IO-Link対応製品と開発ソリューション
IO-Linkマスタ(産業用イーサーネットリモートIO等)、
IO-Linkデバイス(各種センサー、アクチュエータ、表示灯、IO-Linkハブ等)
IO-Link開発ソリューション
(チップ、基板、プロトコルスタック、開発受託等)

★新機能、仕様の紹介★
IO-Link Wireless
IO-Link Safety
リリースの概要をパネルで掲示

■第9回スマート工場EXPO2025 入場事前登録は↓↓↓
スマート工場EXPO


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
冬も開催!!■IO-Link体験セミナー&IO-Link技術セミナー■
2/7(2025) FRI@日本プロフィバス協会
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

■□■□■IO-Link体験セミナー■□■□■
◆講師:
株式会社ピーアンドエフ 廣瀬様
ターク・ジャパン株式会社 戸梶様
IO-Linkコミュニティジャパン
◆目的:
IO-Linkを初めてさわる方に、実機を通してIO-Linkの概要を
ご理解いただくことを目的とします。
IO-Linkを初めて使われる方、概要を理解するのに最適なセミナーです。
◆内容:
〇IO-Linkのマーケット、技術、メリット、アプリケーション概要の説明
〇PCを使って、USBポートからIO-Linkマスターに接続後、IO-Linkデバイス
と通信を行い、ベンダー名、モデル番号を確認した後、測定値監視、
パラメータ設定などの実習
〇PCを使いIO-Linkマスターと接続しマスターの機能を実機を使って確認
〇Q&A
◆開催日時:
〇2025年2月7日(金)10:00~12:30(日本プロフィバス協会)
◆定員:各回4名

■□■□■IO-Link技術セミナー■□■□■
◆講師:JSLテクノロジー株式会社 藤川様
◆目的:IO-Link体験セミナーを受講され詳細技術をお知りになりたい方、
IO-Link機器の開発方法、IO-Linkプロトコル、認証試験の概要を紹介
◆内容:
〇IO-Linkのプロトコル概要 〇IODDファイルについて
〇IO-Linkのスタートアップ手順 〇認証の方法について
◆開催日時:
〇2025年2月7日(金)13:30~15:30(日本プロフィバス協会)
◆定員:各回4名

★場所~
☆2/7(2025):日本プロフィバス協会
〒141-0022 東京都品川区東五反田3-1-6 ウエストワールドビル4階
PI Japan
地下鉄都営浅草線高輪台駅から徒歩1分

★参加費用~
体験セミナー:
IO-Link コミュニティ ジャパンメンバの方 2000円(税抜き)
非メンバの方 5000円(税抜き)
技術セミナー:
IO-Link コミュニティ ジャパンメンバの方 10,000円(税抜き)
非メンバの方 15,000円(税抜き)

★申し込み方法~

体験セミナー 2025-02-07 FRI
体験セミナー

技術セミナー 2025-02-07 FRI
技術セミナー


====================================================================
            
本件についてのお問い合わせはinfo@io-link.jpまでお願いします。
◇◇◇-------------------------------------------------------------
- 当メールの送信アドレスは、送信専用ですので、直接の返信は
なさらないようお願いいたします。
- ご意見、ご質問、また配信停止/メールアドレスの変更等は、
  info@io-link.jp
 までお知らせ願います。
*********************************************************************
IO-Linkコミュニティ ジャパン
〒141-0022
東京都品川区東五反田3-1-6
ウエストワールドビル 4F
日本プロフィバス協会 内
電話・FAX:03-6450-3739
URL: www.io-link.jp
E-mail: info@io-link.jp
*********************************************************************

 

バナースペース

IO-Linkコミュニティ ジャパン

〒141-0022
東京都品川区東五反田3-1-6 
ウエストワールドビル4階 
日本プロフィバス協会内

TEL 03-6450-3739
FAX 03-6450-3739
お問い合わせフォーム
NEWS アーカイブはこちらから